HOME │ 会員ページTOP │ お問い合わせ
協力金について
【電話診療等による処方箋応需の船橋市協力金】
 「新型コロナウイルス感染症の自宅療養者が電話診療やオンライン診療で受診し、発行された処方箋を応需した場合、船橋市の協力金対象となります。」
    ※オンライン診療であるかどうかは可能な限り医療機関へお問い合わせ下さい。
協力金申請の流れ 【協力金の申請の流れ(薬剤)】
申請書類等
  ・ 協力金交付申請書(薬剤)
  ・ 事業調書(薬剤)
  ・ 誓約書(薬剤) ※1
      ※1 誓約書(薬剤)の提出は、年度内の最初の申請時のみで構いません。
  ・ 相手方登録(法人・団体用) ※2  【記載例】
      ※2 船橋市に相手方登録が未登録の場合のみ提出して下さい。
 参考 船橋市新型コロナウイルス感染症自宅療養者等医療提供体制強化事業(薬剤)協力金交付要綱
 また、原則、保健所からの依頼となりますが、保健所の調整なく患者の求めに応じ電話診療が行われ、処方箋を応需した場合も対象となります。件数等を把握させていただく必要があるため、処方箋の応需等を行った場合は、以下様式にて以下保健所担当へメール又はFAXにて送付して下さい。
 なお、メール又はFAXの送付については、概ねの目安としまして、前週の診療実施分を翌週の水曜日までにまとめて送付をお願いします。(対象は船橋市民でコロナ療養者となります。)
【実施報告書】
担当
船橋市保健所 健康危機対策課 医療調整班
TEL : 047−409−3096
メール : kenkokikitaisaku@city.funabashi.lg.jp
   
一般社団法人船橋薬剤師会・船橋薬業会
〒273-0864 船橋市北本町1-16-55 船橋市保健福祉センター内 TEL:047-424-2330 FAX:047-424-5700 (月〜金 9:00〜17:00)
Copyright(C) 2004 Funabashi Pharmaceutical Association. All Rights Reserved.