○非会員の方は、参加費として1,000円徴収させて頂きます。
(但し、支部個人会員会員にご入会頂ければ無料となります。詳細は事務局までお問合せください。)
開催日 | 研 修 内 容 | 開催場所 開催時間 |
共 催 |
H23年 2/15(火) |
●医療安全管理委員会伝達講習会 『最近の話題について』 『調剤過誤防止への取り組みについて』 講師:千葉県薬剤師会 医療安全管理委員会委員 杉山 宏之 |
船橋市 中央保健センター 1F 集団指導室 19:30〜 |
|
11/16(火) | 『インフルエンザ最新の話題』 講師:第一三共株式会社 学術政策部 営業研修グループ |
船橋グランドホテル 19:30〜 |
第一三共株式会社 |
11/5(金) | 『「簡易懸濁法とは」から「簡易懸濁法の現在」』 講師:昭和大学薬学部薬剤学教室 准教授 倉田 なおみ 先生 |
船橋きららホール 19:30〜 |
大鵬薬品工業 |
10/29(金) | 『心房細動治療における抗凝固療法の問題点』 講師:船橋市立医療センター 循環器内科部長 稲垣 雅行 先生 |
船橋グランドホテル 19:30〜 |
エーザイ株式会社 |
9/14(火) | 『高血圧治療におけるCa拮抗剤の位置付け』 講師:東京歯科大学市川総合病院 循環器科部長 大木 貴博 先生 |
船橋グランドホテル 19:30〜 |
バイエル薬品 |
8/20(金) | 『インスリン注射指導のポイント』 講師:萬田記念病院 薬局長 中野 玲子 先生 |
船橋グランドホテル 19:30〜 |
サノフィ・アベンティス |
7/28(水) | 『降圧目標達成率の向上に向けて −糖尿病合併高血圧における検討−』 講師:菰野厚生病院 副院長 小嶋 正義 先生 |
船橋グランドホテル 19:20〜 |
第一三共株式会社 |
7/8(木) | 「薬剤師によるドーピング防止活動 〜ゆめ半島千葉国体にむけて〜」研修会 『ゆめ半島千葉国体における医療救護体制について』 『薬剤師によるドーピング防止活動〜2010年禁止表を理解する』 『団体選手のドーピング知識とサプリメント等の服薬指導について 〜選手のメディカルチェックを通して〜』 講師:船橋薬剤師会学薬委員長 木村 憲 |
船橋市民文化創造館(きららホール) 19:30〜 |
|
6/30(水) | 『漢方薬処方における服薬指導』 講師:若葉ファミリー 常盤平駅前内科クリニック 院長 原田 智浩 先生 |
船橋グランドホテル 「梅の間」 19:30〜 |
株式会社ツムラ |
5/27(木) | 『ジェネリック医薬品の評価と政策』 講師:千葉県薬剤師会 薬事情報センター 飯島 久志 先生 |
船橋グランドホテル 「黄金の間」 19:30〜 |
田辺製薬販売 |
5/14(金) | ●千葉県薬剤師会・伝達講習会 『特定薬剤管理指導加算の算定要件』 『ハイリスク薬の管理と指導方法』 講師:船橋薬剤師会 副会長 柳田 知良 |
船橋市中央保健センター | |
4/19(月) | 『新しい糖尿病治療薬の登場 〜インクレチン関連薬の位置付け〜』 講師:三咲内科クリニック 栗林 伸一 先生 |
船橋グランドホテル 「梅の間」 19:30〜 |
ノボノルディスク ファーマ |
![]() ![]() |
Copyright(C) 2004 Funabashi Pharmacists Association. All Rights Reserved. |
【参考】
◆船橋薬剤師会共催の研修会◆
「東葛骨粗鬆症研究会」 H23年1月27日(木) 船橋グランドホテル 19:20〜
『骨粗鬆症の薬剤選択:最新の知見』
講師:新潟大学医歯学総合研究科 整形外科分野 教授 遠藤 直人 先生
<共催>
(社)船橋市医師会 (社)船橋薬剤師会 大正富山医薬品株式会社